ウォーキングマップ

COPDは「動くこと」が大切です

無理のない範囲でウォーキングをしてみましょう。

体力の維持・向上には、適度な運動がおすすめです。

「行ってみたい」ところをまずはイメージして、毎日の歩数をマップ上の歩いた距離として、
記録してみましょう。

吸入ダイアリーのダウンロード

また、近年、COPD(慢性閉塞性肺疾患)治療に対する考え方が大きく変化しました。
今ある症状を改善するだけでなく、病気の進行を抑えながら日常生活での活動量を維持すること、
つまり「健康寿命の延長」を目指して治療を続けることが大切とされています。

「健康長寿を目指すために
大切なこと」 ダウンロード

ウォーキングを楽しむための「準備」と「心がけ」

ウォーキングは体力の維持に必要な運動ですが、楽しく行うためには、「準備」と「心がけ」が大切です。

監修:霧ケ丘つだ病院 理事長・院長 津田 徹先生

  • ・ウォーキングの前には、必ずウォーミングアップとしてストレッチ体操を10-20分程度行いましょう。胸郭や首のストレッチをして、 呼吸筋を動かしやすくすると息切れも楽になります。
  • ・交通量が少なく起伏の少ない安全なコースを選びましょう。
  • ・ウォーキングの時の視線は、地面を見るのではなく、視線を高くするように心がけましょう。自然に背筋が伸びやすくなり、いつもと違ったものが見えてきて、ウォーキングが楽しくなります。
  • ・少なくとも週に2回、20分くらいのウォーキングからはじめて、散歩道に慣れてきたら歩くスピードを速くして、少し“きつい”くらいのウォーキングを楽しみましょう。
  • ・ウォーキングの後は約10分クールダウンしましょう。

ウォーキングマップ一覧

ここでは様々なウォーキングマップをご紹介しています。
マップの周囲のマス目を、ご自身の歩いた歩数に併せて、塗ってみましょう。

マップは全国都道府県から選ぶことも、さらには、スタートからゴールまでの「距離」や「高低差」で選別することも可能です。
例えば、目安として、「距離」で3kmだと50分程度のウォーキング、「高低差」が20mだと階段約133段分となります。ご自身の体力に合わせて、毎日の歩数の目標を決めて楽しみながら歩いてみましょう。

地図からウォーキングマップを探す

都道府県からウォーキングマップを探す

距離
高低差

ウォーキングコースを歩いてみました (動画)

ご紹介したウォーキングマップコースを実際に歩いてみました。色々な発見やとっておきの穴場が見つかるかもしれません。
是非、ご覧ください。

文京区街歩きマップ編

小倉街歩きマップ編

ならまち歩きマップ編

紀州御坊街歩きマップ編

ウォーキングコースを写真に撮ってみよう

ご自身が歩いたウォーキングコースの風景写真が投稿できます。
ウォーキング中に発見したお気に入りの風景写真を投稿してみよう。

写真を投稿する

ユーザーが投稿したウォーキングフォトを紹介しています。

  • COPDのチェックはこちらから
  • お近くの呼吸器学会認定施設を検索